お店の案内です。
2011年 11月 11日
結のお店は、兵庫県たつの市の、揖保川のそば、
古い町並みの一角にあります。
春は桜、秋は紅葉、
たつのは、山と川の気持ちのいいところです。
童謡、赤とんぼの里として有名ですが、
ほんとに、童謡の似合うまちだと思います。
わたしは、たつのの隣、姫路市に住んでいますが、
高校生の頃、山々を見ながら、
川ぞいを自転車で走る通学路が好きでした。
というより、揖保川で泳ぐ子供たちを見て、
こんないいところだったら、ここにしよう、と
高校を決めました。
朝、川にならんで立って朝礼している鳥たち、
川に晒した反物のように流れる虹、
山が深呼吸をして、雲が生まれる風景、
秋の様々なあかを纏った山に、夕日が差して、
あんなセーターを編みたいと思ったものです。
これから、紅葉のいい季節、童謡の里に遊びに来てください。
カフェギャラリー結
〈営業日時〉 金・土・日・月 10:00~17:00
〈tel・fax〉 0791-63-2183
〈住所〉 〒679-4177
たつの市龍野町下川原111
〈ギャラリー〉作家さんの展示が月替わりであります。詳細はブログの最新記事をご覧ください。
〈常設〉 昔着物・古裂・骨董・仕覆・パッチワーク、ちりめん小物・自家製蜂蜜・蜜蝋キャンドル など
〈喫茶〉 コーヒー・抹茶・ケーキセット・ゆず茶(冬)・梅ジュース(夏)
古い町並みの一角にあります。
春は桜、秋は紅葉、
たつのは、山と川の気持ちのいいところです。
童謡、赤とんぼの里として有名ですが、
ほんとに、童謡の似合うまちだと思います。
わたしは、たつのの隣、姫路市に住んでいますが、
高校生の頃、山々を見ながら、
川ぞいを自転車で走る通学路が好きでした。
というより、揖保川で泳ぐ子供たちを見て、
こんないいところだったら、ここにしよう、と
高校を決めました。
朝、川にならんで立って朝礼している鳥たち、
川に晒した反物のように流れる虹、
山が深呼吸をして、雲が生まれる風景、
秋の様々なあかを纏った山に、夕日が差して、
あんなセーターを編みたいと思ったものです。
これから、紅葉のいい季節、童謡の里に遊びに来てください。
カフェギャラリー結
〈営業日時〉 金・土・日・月 10:00~17:00
〈tel・fax〉 0791-63-2183
〈住所〉 〒679-4177
たつの市龍野町下川原111
〈ギャラリー〉作家さんの展示が月替わりであります。詳細はブログの最新記事をご覧ください。
〈常設〉 昔着物・古裂・骨董・仕覆・パッチワーク、ちりめん小物・自家製蜂蜜・蜜蝋キャンドル など
〈喫茶〉 コーヒー・抹茶・ケーキセット・ゆず茶(冬)・梅ジュース(夏)

JR姫新線 本竜野駅より、徒歩15分。
龍野橋を渡ってすぐです。
駐車場は、店の西側(山側)に2台ございます。
満車の場合は、お声かけください。観光駐車場をご案内いたします。

by 83yui | 2011-11-11 00:29 | 店の案内 | Comments(0)